講師紹介

金山孝之

1975年生まれ 福岡県北九州市門司区出身  

1990年
高校から実業団まで五年間ボクシングに専念する

1999年
中田秀夫監督との出会いにより映画「カオス」に出演
翌年、同監督映画「ラストシーン」に出演後上京
舞台やTV、モデルなどを精力的におこなう

2009年
それまでの活動を一新し武術の道を志す 
同年ポルトガルとスペインにて、剣術稽古と武術雑誌の撮影のため打太刀、仕太刀を務める     

2010年
甲野善紀先生に師事し、剣術、抜刀術、杖術、体術、その他にも薙刀や小太刀などを学ぶ さらに、甲野先生の著書や、番組撮影、シンポジウムでの演武やメールマガジンでの記録映像などにおいて打太刀や受けを務める   

2013年
刀と身体操作の技術向上を目指し裾野を広げるべく、
「gold castle 殺陣&剣術スクール」を発足
(2016年10月20日より、Gold Castle 殺陣&剣術スクールに変更)

2014年
甲野善紀先生より「松聲館技法研究員」を拝命し、自身の経験を活かした指導法を各道場等でおこなっている

2014年
イオン葛西店にて「イオンカルチャークラブ剣術教室」の講座を開始する (2015年12月末に講座を終了)

2014年
シニア住宅にて「クラーチ剣術教室」を開始する

2014年
日信工業株式会社の製品「SAMURAI BRAKE」のプロモーション活動に携わる

2015年
「GM happyコラボレーション」として、ジャンルを問わずゲスト講師をお招きし特別共同講習会を開催

2015年
「金山剣術稽古会」を発足し現代における武術稽古の必要性を、身体と心で学べる場として活動している

2018年
「関西特別講習会」として人との繋がりを大事に遠方での講習会もおこなっている

2021年
日本公認会計士協会(JICPA)のプロモーション活動に携わる

2022年
「福岡講習会」を定期的に開催する

≪2009年以降の主な活動実績≫

2009年
スペインにてEU圏発行武術雑誌 『 CINTURON NEGRO 』 (表紙)
「打太刀と仕太刀を務める」

2011年

BABジャパン DVD 『 構造動作トレーニング “股割り”を極める 』
中村考宏監修 「モデルを務める」

中村考宏著 『「骨盤おこし」で身体が目覚める 』 春秋社
「モデルを務める」

2012年

BABジャパン DVD 『 武術の稽古素材 』
中島章夫監修 「受け」を務める

CS番組 『 ニュースバード 』
甲野善紀先生ゲスト 「打太刀と受け」を務める

甲野善紀著 『 術と呼べるほどのものへ 』 学研
「打太刀」を務める 

芸能プロダクション TM コーポレーションにて剣術ワークショップをおこなう

映画祭 『 映画神社 』 渋谷宮益坂 御嶽神社にて演武をおこなう

WOWOW 市川海老蔵ドキュメント 甲野善紀氏との対談
甲野善紀先生のアシスタントを務める

能楽研究所 創立60周年記念シンポジウム 『 能の所作を考える 』
-通低するもの・際立つもの- 甲野善紀先生のアシスタントを務める

2013年

夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2013 』
「打太刀と受け」を務める

甲野善紀著 『 術の世界に踏み入って 』 学研
「打太刀」を務める

NHKBS1 『 cool japan 』
甲野善紀先生の「受け」を務める

2014年

3月 イオンカルチャークラブ葛西店にて演武をおこなう  

6月 夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2014 』
  「打太刀と受け」を務める

7月 栃木県那須市にて日信工業株式会社の製品
  『 SAMURAI BRAKE 』 のモデルを務める

10月 長野県上田市にて日信工業株式会社の製品
   『 SAMURAI BRAKE 』 のモデルを務める

11月 イオンカルチャー文化祭イベントで演武をおこなう

12月 インドネシアにて日信工業株式会社の製品
   『 SAMURAI BRAKE 』 のモデルと
   『 YAMAHA ASEAN CUP RACE 』 のイベントで演武をおこなう

2015年
1月 新潟県直江津市にて日信工業株式会社の製品
  『 SAMURAI BRAKE 』 のモデルを務める

6月 夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2015 』
  「打太刀と受け」を務める

7月 長野県にて日信工業株式会社の製品
  『 SAMURAI BRAKE 』 のモデルを務める

12月 甲野善紀著 『 出来ない理由は、その頑張りと努力にあった 』
   PHP研究所「打太刀と受け」を務める

2016年
6月 枻出版社 月刊誌 『 Lightning 』 8月号の取材を受ける

7月 夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2016 』
  「打太刀と受け」を務める

10月 甲野善紀/小関勲 共著
   『 ヒモトレ革命 繫がるカラダ 動けるカラダ 』
    日貿出版社「受けを務める」

2017年
7月 夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2017 』
  「打太刀と受け」を務める

2018年
1月 神戸市立 王子スポーツセンター柔道場にて
   「関西特別講習会」をおこなう

4月 双葉文庫 『 おいらん若君徳川竜之進1 天命 』
   著者 鳴神響一 イラスト 山本祥子 剣技指導 金山孝之

4月 尼崎市記念公園 総合体育館柔道場にて
  「関西特別講習会」をおこなう

5月 神戸市立 王子スポーツセンター柔道場にて
  「関西特別講習会」をおこなう

6月 合気道無限塾東京にて「杖術講習会」をおこなう
 
9月 双葉文庫 『 おいらん若君徳川竜之進2 仇花 』
   著者 鳴神響一 イラスト 山本祥子 剣技指導 金山孝之

10月 夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2018 』
   「打太刀と受け」を務める

11月 兵庫県西宮市獅子ケ口町 集居夙川館、
   兵庫県立総合体育館柔道場にて「関西特別講習会」をおこなう

2019年
2月 双葉文庫 『 おいらん若君徳川竜之進3 伏魔 』
   著者 鳴神響一 イラスト 山本祥子 剣技指導 金山孝之 

4月 尼崎市記念公園 総合体育館柔道場にて
  「関西特別講習会」をおこなう

5月 尼崎市記念公園 総合体育館柔道場にて
  「関西特別講習会」をおこなう

5月 BABジャパン 『 月刊秘伝 』 6月号 特別企画記事掲載

5月 BABジャパン DVD 『 古武術は速い
   ~“型の手続き"を追求した剣・杖の実践的な体使い~ 』 指導・監修

6月 双葉文庫 『 おいらん若君徳川竜之進4 凶嵐 』
   著者 鳴神響一 イラスト 山本祥子 剣技指導 金山孝之

8月 BABジャパン 『 月刊秘伝 』 9月号 特別企画記事掲載

10月 夜間飛行 DVD 『 甲野善紀 技と術理2019 』
   「打太刀と受け」を務める

10月 兵庫県西宮市獅子ケ口町 集居夙川館、
   尼崎市記念公園 総合体育館柔道場にて
   「関西特別講習会」をおこなう

2020年
1月 特別対談 平川克己『甲野善紀と語る』
   ~武道 教育 これからの社会のこと~
   甲野善紀先生のアシスタントを務める

7月 BABジャパン 『 月刊秘伝 』 8月号 特別企画記事掲載

7月 BABジャパン DVD 『 古武術は美しい
   ~合理性を追究した身体の芸術を身につける~ 』 指導・監修

2021年
3月 日本公認会計士協会(JICPA)プロモーションビデオ出演

6月 書籍『サムライはなぜ後悔しないのか』出版/双葉社

2022年
6月 福岡県福岡市早良区百道 ももちパレス和室にて
  「福岡講習会」をおこなう

8月 福岡県福岡市早良区百道 ももちパレス和室にて
  「福岡講習会」をおこなう

10月 福岡県福岡市早良区百道 ももちパレス和室にて
  「福岡講習会」をおこなう

12月 福岡県福岡市早良区百道 ももちパレス和室にて
  「福岡講習会」をおこなう

12月 関門DMOのプロモーション撮影に出演

2023年
3月 福岡県中央区天神 スタジオテナにて
  「福岡講習会」をおこなう

甲野善紀先生からの紹介文